|
|
|
|
|
|
騒音レベル[dB] |
目安①(うるささ) |
目安②(身体や生活に及ぼす影響) |
具体例 |
|
20 |
静か |
ほとんど聞こえない |
木の葉の触れ合う音 |
|
30 |
非常に小さく聞こえる |
ささやき声、郊外の深夜 |
|
|
40 |
普通 |
聞こえるが会話には支障なし |
市内の図書館、静かな住宅地の昼 |
|
50 |
大きく聞こえる、通常の会話は可能 |
静かな事務所 |
|
|
60 |
うるさい |
大きく聞こえ、うるさい。 声を大きくすれば会話可能 |
普通の会話、洗濯機、テレビ、 トイレで水を流す音 |
|
70 |
かなりうるさく、 かなり大きな声を出さないと会話できない |
電話の着信音、騒々しい街頭、騒々しい事務所 |
|
|
80 |
極めてうるさい |
うるさくて我慢できない |
地下鉄の車内、電車の中、ピアノ |
|
90 |
大声による独唱、騒々しい工事の現場、 犬の鳴き声、カラオケ |
||
|
100 |
聴覚機能に異常をきたす |
電車が通過するときのガード下 |
|
|
110 |
自動車のクラクション |